★地学研究室

●地学研究室の業務内容
  ・豊かな自然観を育むための教材・教具の作成及び実験・実習に関する研究
  ・地学教育に関する資料収集と資料提供
  ・沖縄県高等学校地学教育研究会との連携による各種研修会の実施

【各種講座】
 ●夏期短期研修講座
  ・小学校理科基礎講座「生命と地球:土地のつくりと変化(小6)」
  ・中学校理科自然観察スキルアップ講座「大地の成り立ちと変化(中1)」

 ●小学校理科自主講座
  ・第1回自主講座 「天気の様子と変化(小4・5)」:

 ●中学校理科自主講座
  ・第2回自主講座 「地球と宇宙(中3)」

 ●環境学習・ESD
  ・小、中、高、特支環境学習指導講座
  ・長研「環境学習」

【体験学習教室】
 ●親子星空教室(年4回実施予定)
  【夏季】①6月 30日(金)
19:00~21:00

      ②7月 1日(土) 19:00~21:00

  【冬季】③11月 24日(金) 18:00~20:00

      ④11月 25日(土) 18:00~20:00

 ●おもしろ科学教室
  
・夏休みおもしろ科学教室inセンター :8
月8日(火)

    

★☆★☆★ 天体ドーム活用報告 ★☆★☆★

【2021年7月1日(木)】

  2021年5月26日(水)は天候に恵まれ、総合教育センターでも皆既月食を観測することができました。今回の皆既月食は、24年ぶりにスーパームーンと重なったことでも話題になりました。一般的に、地球と月の距離が最も近い満月をスーパームーンと呼んでおり、最も遠い距離の満月と比べて約14%も大きく見えます。
  皆既月食は、月が地球の影(本影)ですっぽり覆われる現象です。皆既食中の月は、太陽からわずかに届く赤色の光に照らされて赤銅色に見えるのが特徴です。
  26日の夜は、19:07頃に部分食の状態で東の空から月がのぼり、時間とともに形と色が変化していきました。20:09頃から約20分間、皆既食中の赤い月が夜空に浮かび、幻想的でした。その後、約85分をかけて明るく輝く満月へと戻り、それを待っていたかのように夜空が雲で覆われていきました。